| PC本体: |
DELL社製A/T互換機 |
| CPU: |
PentiumV 600MHz → 1GHz |
| Memo |
DELLの筐体は電源のコネクタ形状が特殊なので、マザーボードの交換が出来ません。が、するつもりも無いので問題なし。コストパフォーマンスが魅力です。 |
| OS: |
Windows2000/98SE |
| HDD: |
ATA/100 40GB → 80GB→〜→160+αGB |
| Memo |
ブートしてあります。 |
| メモリー: |
640KB MB → 768MB |
| Memo |
DOS世代には切りの良い数字(笑)。 |
| スキャナ: |
CanoScan FB1200s→FB8200F |
| Memo |
SCSI接続の最終機。VAROS1200dpiのリアル600dpi。USBタイプが出た直後に、あえてコレを選びました。漢だったらSCSI接続。
ゴメンナサイ、USB2.0に堕落しました(笑)。 |
| フィルムスキャナ: |
MINOLTA QuickScan35ニコンCOOLSCAN V |
| Memo |
Mac用の叩き売り品を保護した一品。ダウンロードしたWin95用のドライバを使って、気合でWin2000にて使用しています。これまたSCSI接続。→FB8200へフィルムも変更です(汗)。 |
| タブレット: |
WACOM intuos i-600(A5) |
| Memo |
タブレットは、98使ってた頃の憧れの品。 |
| 使用ソフト: |
PhotoShop6.0
ホームページビルダー2001 |
| Memo |
PhotoShopは、憧れて、憧れ抜いて手に入れたソフトです。良い、満足。 |